スタッフ紹介
西田卓司 ニシダ タクジ
魅力化ジェネレーター/緑泉寮寮長
千葉県袖ケ浦市出身
新潟大学農学部在学中、「畑は人と人をつなぐ」と直感し、体験型農園づくり「まきどき村」をスタート。2002年、不登校の中学生の家庭教師をしたことをきっかけに、社会科教員を目指し、通信制大学に編入するが教育実習中に「地域にこそ若者の活動する場が必要なのではないか」と思い、中退。2011年新潟市西区に「ジブン発掘本屋ツルハシブックス」を開業。その後、茨城大学社会連携センター・COCコーディネーターを経て、2019年5月着任。
「ひとこと」
目標を持ち、そこに向かっていくことも大切だと思いますが、日常に転がっている「機会」をキャッチし、対話し、様々な実験ができる場づくりを行っていきます。
加藤恵美 カトウ メグミ
小中高連携コーディネーター
福島県伊達市出身
東京学芸大学教育学部を卒業。在学中、教育実習にて「イキイキした大人が、子どもをイキイキさせるのではないか」と感じ、教員をサポートする立場で教育に関わるべく、休学。教育系NPOにて、高校教員や地域と協働して探究の授業や中高生の居場所づくりを行う。広告制作の会社に勤めたのち、2022年8月より小中高連携コーディネーターに着任。
「ひとこと」
あそぶように、学ぶ。学ぶように、あそぶ。そうした誰もが持っている、あそび心としての「余白」をつなげ、膨らますきっかけをたくさん育てていきたいです。
波多野彩佳 ハタノ サイカ
黎明学舎スタッフ
新潟市西区出身
東洋の文字やことばの文化に興味があり、大学で書道を専攻。卒業後、高校に勤めて書道・国語の講師をする中で、生徒と関わる面白さに気づき、もっと生徒のアイディアを引き出しながら新しい活動を作っていきたいと考えるようになる。「黎明学舎」では学校と連携しながら新しい取り組みを行っていける可能性を感じ、2020年4月より黎明学舎スタッフに着任。
「ひとこと」
いろいろな人と関わっていきたいです。どうぞ宜しくお願いします!
坂井千晃 サカイ チアキ
黎明学舎スタッフ
岡山県倉敷市出身
Goldsmiths, University of Londonデザイン学部を卒業。在学中に参加した美術館のボランティアやブランディング企業でのインターンシップをきっかけに地域コミュニティに興味を持つ。阿賀黎明高等学校にて国語の臨時講師を経験。2021年4月より黎明学舎スタッフに着任。
「ひとこと」
古代ギリシャ語にEureka(ユリーカ)という言葉があります。何かを発見して喜ぶときに使われる感嘆詞だそうです。学びは日常生活のいろんなところに潜んでいます。学校での学び、地域での学び、家での学び、多種多様な「場」がEurekaで溢れるように。一人ひとりに寄り添っていきたいです。