教え合いから生まれること

こんにちは。

今日は土曜日ですが、黎明学舎は朝の10時からOPENしていて、

今は10人が一生懸命勉強しています。

いつもよりは休みなので人数は少ないのですが、

そんな時に必ず起こる現象があります。

それが「教え合い」=「ソーシャル・ティーチング」です。

最近、このSTについて勉強しているのですが、

論文で書いていることが、この学舎での体験にも非常にマッチしていて

「なるほど」「あるある」「わかる〜」と独り言の毎日ですw


〜 一方的な教え込み、から、生徒主体の「学び」へ 〜

◎人に「教える」という活動は自分の理解を深める

◎人=特に自分より若い人に教える際は、教える側に「先輩として」という

プレッシャーを与え、メンツやプライドをかけてより努力する

◎自分が理解した気になっていることに気づく

◎相手に理解させるための、情報整理能力が鍛えられる

◎相手の状況にあわせて教える必要があるので、言語力/対応力が鍛えられる


人に教える、という目的のために、自分たちの経験を振り返り、理解を深め、

新たな知識を身につけることができる。

それが「教え合い=ソーシャル・ティーチング」なんだろうと思う今日この頃です。

challenge reimei

阿賀黎明高校魅力化プロジェクト

阿賀黎明高校の高校魅力化プロジェクトは、新潟県初の試みとして平成28年に発足しました。 阿賀黎明高校で学ぶ生徒のために阿賀町が支援し運営する公営塾「黎明学舎」に加え、 令和3年度からは学生寮「緑泉寮」を設置、教育留学生の受け入れを開始しました。

0コメント

  • 1000 / 1000