ハードとハート

今夜の報道ステーションで、「誰もが暮らしやすく、車いすから見えた壁」という特集をやってました。

そこで、今の黎明学舎の運営にもつながることを感じました。キーワードは

「ハードとハート」

車いすの方が暮らしやすい世界になるにはハード、つまりバリアフリーな環境が必要です。

しかし、すぐにバリアフリーという環境=ハードが整うことは難しい。では、どうしたらいいのか?

そんなとき、その理想と現実のギャップを近づける役割をするのがハート、つまり人の優しさです。

車いすの人に「何か手伝えることありますか?」と一言伝えることが、理想と現実の間のギャップを埋めることになる。

教育の仕事をしている私たちも、ただハード=環境を整えるだけでは、もしかしたらその環境の使い方が分からない生徒さんもいるかもしれません。

そこに、私たちスタッフのサポート=ハートが寄り添えば、その生徒さんはとても過ごしやすくモチベーションも上がり、結果良い成果につながる。

今の教室の個別対応スタイルが、前の環境を整えてるだけのスタイルよりも、うまく好循環を回していることもこの象徴かと感じました。

黎明学舎という環境=ハード

だけではなく、そこに

私たち3人のスタッフ=ハート

が寄り添えるよう、意識し行動していかないといけないと感じた特集でした。

challenge reimei

阿賀黎明高校魅力化プロジェクト

阿賀黎明高校の高校魅力化プロジェクトは、新潟県初の試みとして平成28年に発足しました。 阿賀黎明高校で学ぶ生徒のために阿賀町が支援し運営する公営塾「黎明学舎」に加え、 令和3年度からは学生寮「緑泉寮」を設置、教育留学生の受け入れを開始しました。

0コメント

  • 1000 / 1000